監督サッカー日記


2010-03-09 FCレオパールドジュニアユースがスタートしました

_ 3月に入りジュニアユースチームの練習を開始しました。

6年生10人でのスタートとなりました。

_ これからレオパールドの伝統を築いていく頼もしい10人(10匹)のチーターは、すでに大きな夢に向かって走り出しました。

_ やる気があって集まった子供たちなので練習では真剣そのものです。

しばらくは基本技術の徹底と判断力の向上を目標に練習に励みたいと思います。

_ 3月中には登録を済ませて、本格的に目標に向かって個人能力とチーム力アップに全力で取り組むつもりです。

幸い今年から県内でU−13リーグが始まる予定なので、身近に目標ができいっそう練習にも力が入ります。

_ U−12も今年最初の県大会で優勝してもう一段高い目標を持ってがんばっているので、県外遠征とか四国大会がありたいへんですが、新しく選手としての実績のある若いコ−チがスタッフに加わってくれるので心強い限りです。

_ やっと長年の目標である一貫指導体制が整ったので、将来、徳島県を代表するような選手を育てるためにスタッフ全員で頑張っていきます。

うまくなってサッカー選手としての夢を実現したいと思っている子供たちは、レオパールドのスタッフたちと楽しいサッカーをして夢を叶えませんか。


2010-03-19 トレーニングマッチの結果

_ チビリンピック四国大会に向けての強化試合が3月13日に丸亀市の土器川グランドにおいて、香川県1位の丸亀FCと徳島県1位のFCレオパールド、全国レベルの兵庫県の兵庫FCと広島県のローザスセレソン福山の4チームが参加して午前3試合、午後3試合で6試合を消化しました。

_ 試合開始直後から降り出した雨でピッチ中央付近は泥んこ状態となり各チームとも苦戦を強いられましたが、それでも選手たちは日頃の練習の成果を発揮して熱戦が繰り広げられました。

_ さすがにレベルの高いチーム同士の試合なので悪コンディションの中でも蹴り合いにならずおもしろいサッカーが観られました。

_ 我がレオパールドは1日6試合は初めてだったのでスタミナ面を心配しましたが、強豪チームを相手に疲れを見せずに最後まで走りました。

_ 試合結果は2勝2分け2敗の5分でした。

☆良かった点

  ・悪条件の中でもわりとボールが扱えていた

  ・プレッシャーの早さと連動性で相手に自由なプレーをさせなかった

  ・ボ−ルを奪ってからの早い攻撃がよかった

  ・1対1の守備とカバーリングがよくなった

  ・6試合でも動けるスタミナがついてきた

★課題

  ・事前に周りを観て考えて判断してプレーすること

  ・FWのシュートの意識

  ・コンタクトスキル(体をうまく使う)の向上

_ 丸亀FCさんのご好意により貴重な強化試合にご招待いただき大変感謝しています。この日の経験を生かして4月3日、4日の四国大会にがんばりたいと思います。

_ 当日の試合結果

午前・・・ローザス 0-0 △

    丸亀FC  0-0 △

    兵庫FC  2-0 ○

午後・・・ローザス 0-1 ●

    丸亀FC  1-0 ○

    兵庫FC  0-1 ●


2010-03-21 ヴォルティスVSジェフ千葉戦に快勝!

_ 徳島県にぎわいづくり課による無料招待でレオパールドの選手20名とその保護者で観戦しました。

_ 子供たちは選手とのハイタッチをして、ピッチ内に入ってウォーミングアップ中の選手を見学しました。

プロ選手の巧みな足もとの技術とスピードのあるシュートを真近に見て驚いていました。

_ 試合はヴォルティスが危なげなく3-1で勝利し、開幕3連勝と快調です。

_ ツートップの二人の能力はすばらしかったと思います。

何がすばらしかったといえば点を取る人が点を取り、ゴールを守る人がしっかり守っていたことです。

_ 今日特に印象に残ったことはキャプテン三木のプレーです。

最終ラインで相手のパスをカットしてサイドにパスして、そのままスピードを落とさずに相手ゴール前まで走っていってシュートで終わろうというプレーです。

昨シーズンには見られなかった献身的なプレーだと思います。

キャプテンとしてチームを引っ張って行こうという意気込みが感じられました。

_ ベテランが体を張ったプレーでチームを引っ張り、それに運動量で若手が答えてベテランと若手がマッチしているのが今のヴォルティスの強さだと思います。

_ J1昇格が実現できるようにできるだけレオパールドの子供たちと応援に行きたいと思います。


2010-03-24 チビリンピック四国大会の組合せ決定

_ 日時 4月3日・4日(土、日)

場所 香川県総合運動公園サッカー・ラグビー場

_ 組合せ(1日目) 

 10:00 開会式

 10:40 レオパールド対FC高知(高知2位)

 12:00 レオパールド対大西キッカーズ(愛媛3位)

_ ☆応援よろしくお願いします。

_ 昨日阿南市の岩浅市長のもとに県大会優勝と四国大会出場の報告を兼ねて表敬訪問に行ってきました。

登録メンバー12名のうち遠距離の板野組を除く9名の選手が参加しました。

_ 岩浅市長はじめ市議会議長と教育長という阿南市トップの方に迎えられて緊張しながらいすに座りました。

挨拶の後山岡キャプテンから優勝報告と四国大会に向けての意気込みを伝えて、各選手の自己紹介をしました。

_ お3人とも大変気さくな方で話し始めるとすぐに緊張感もとれて世界のサッカー、ヴォルティスのこと、子供のサッカー、芝生のグランドの話に花が咲きました。

特に市長はメッシに興味があったようでメッシのボールコントロールにはすごく感心していました。

市長はサッカ−が好きでよく見るそうです。

子供たちに世界の一流選手のプレーを目指して頑張って欲しいと激励されました。

_ 子供たちは終始緊張しっぱなしでしたが、これからもどんどん外の世界へ出て行くためには昨日は大変貴重な体験になったと思います。

_ 最後にお3人から子供たちに四国大会にがんばってくださいと激励の言葉と優勝のお祝いまでいただき感激しました。

約30分でしたがいろいろな話ができて大変楽しかったです。

次も市長に四国大会の成績で良い報告ができるように選手、スタッフ一同がんばりますので応援よろしくお願いします。


日記内検索

最近の更新