2009-12-31 今年を振り返って
_ 今年2年目を迎えたレオパールドは、次へのステップに備えた忍耐の年でした。
_ 5年生を主力としたU−12は、強豪相手に個人、チームともに内容は良かったものの結果を出せずに悔しい思いをしました。
この悔しい経験を生かして来年はレオパールドのサッカーで内容とともに結果を出していきたいと思います。
_ 部員が増えてU−11(Bチーム)のチームも試合に参加できるようになりました。
初めての大会は、各ポジションで何をしていいかもわからず夢中でボールを追いかけましたが結果は大敗でした。
しかし、途中で大雨になっても全員楽しそうにサッカーを楽しんでいたのが印象に残りました。
その後1試合ごとに個人、チームともに良くなっているのでAチーム入りをめざして頑張って欲しいと思います。
サッカーが大好きで個性的でたくましい子が多いので期待しています。
_ 今年初めてチーム単独で県大会に参加したU−9でしたが、1,2,3年生で12名とぎりぎりにも関わらず試合内容には大変満足の行く内容でした。
予想通り結果的には負けましたが、1対1の個人技には日頃の練習の成果が出ていたので満足しています。
何よりこどもたち一人一人がのびのびとサッカーを楽しんでいたのが良かったです。
2〜3年後が非常に楽しみです。
_ 今年スタートしたことが二つあります。
一つ目は県内の幼稚園、保育所を対象としたキッズサッカー巡回指導です。
10月にスタートして12月まで35ヶ所から呼んでいただき、園児たちとサッカーを楽しみました。
各所の園長先生から、サッカーに親しむ園児たちの表情を始めて見たとお褒めの言葉をいただきました。
来年1月〜3月までに40ヶ所から予約をいただいています。
園長先生はじめ職員の先生には大変おせわになりました。
来年も7日から始まるので楽しみにしてます。
_ もう一つのスタートは、レオパールドのレディースフットサルチームの誕生です。
ジュニアチームの保護者が発起人となり、6月より練習を開始して現在11名がフットサルを楽しんでいます。
最近は小さな大会に参加して少しは勝てるようになり、全員よりいっそう練習に励んでいます。
数名の入部希望者もあり来年早々大会もあるので、全員張り切っています。
_ 徳島にサッカーを根付かせるため、いまから少しずつでも種まきをしていきたいと思います。
[ツッコミを入れる]