監督サッカー日記


2009-05-23 長生小学校にフットサルの指導に行ってきました

_ 5月22日(金)に長生小学校で放課後に行うクラブ活動(名称いずみクラブ)があり、パソコン、将棋、琴などいろんなコースのうちフットサルコースの指導の要請があり、おじゃましました。

3〜4年生の女子6人を含む約28人の生徒で、フットサルがはじめての子どもたちの中にサッカーをしている子どもたちが混じって、蒸し暑い体育館の中で汗をいっぱいかきながら、約1時間フットサルを楽しみました。

まず、緊張をほぐす目的も兼ねて楽しい鬼ごっこから始め、手足でボ−ルを扱うトレーニングに移りましたが、手で扱うのはなんとかできたようですが、足になるとだいぶ苦労していたようです。それでも、みんな夢中でボールを蹴っていました。

そして、少しボールに慣れて来たところで、いちばん楽しみのフットサルゲームをしました。1チーム5人で6チームに分かれて、人数が足りない2チームに男の先生と女の先生が一人ずつ助っ人に入り、白熱したゲームが展開されました。どの子も一生懸命ボールを追いかけて、ドリブルでうまく相手をかわしたり、強烈なシュートを打ったりして、初めての子が多いわりには、ちゃんとしたフットサルのゲームになっていました。なかでも男の先生が、先生を忘れて子ども相手に本気でプレーしていたのが印象的でした。終われば全員汗びっしょりで、けがもなくフットサルを楽しんでくれたので安心しました。

また、来週もおじゃましますので、よろしくお願いします。


日記内検索

最近の更新